星美ホーム

職員採用情報

星美ホームは、一緒に働いてくれる元気な仲間を募集しています。

雇用の特色

星美ホームの離職率

星美ホームの離職率は児童養護施設の平均離職率よりも2倍以上も低い水準です。

令和4年度令和5年度令和6年度
離職率対象職員88名中離職者 1名
1.1%
対象職員103名中離職者 9名
8.7%
対象職員105名中離職者10名
9.5%
入職3年以内の離職率対象職員31名中離職者 0名
0%
対象職員37名中離職者 3名
8%
対象職員40名中離職者 3名
7.5%

児童養護施設の離職率は直近のデータで約 11 %とされており、入職者のうち約49%が3年以内に離職しています。

20~60歳までの年収推移

年収は、経験年数、業務量、役職によって変わります。

※ケアワーカーの年収推移です

20歳23歳25歳30歳35歳40歳45歳50歳55歳60歳
夜勤なし381万円384万円391万円452万円512万円572万円613万円629万円613万円647万円
週1夜勤434万円441万円506万円570万円620万円677万円694万円708万円713万円
夜勤月6回457万円464万円531万円597万円664万円708万円725万円740万円745万円

※住宅手当、通勤手当、扶養手当は含まず
※本俸+賞与+夜勤手当+年度末一時金で算定しています

職員の確保、育成、定着の特色

職員の働きやすさをとことん追求します

確保の特色

HPやチャボナビを積極的に活用し、他施設との差別化を図るための発信、施設の透明性をアピールしています。

施設説明会に参加した方限定で、職場体験会、インターンシップ参加の機会を設けております。

内定後は研修生として必要な部署での勤務を経験し、就職に際しての不安解消に努めております      

育成の特色

当施設の人材育成は星美ホームの養育理念を徹底的に学ぶことを柱としております。

養育理念に全職員が向き合い、人間性の向上に取り組み、ケアワーカーの専門性を高めていきます。

新任職員の育成には特に時間をかけており、入職1年目の職員は夜勤業務がありません。職員自身の自己肯定感を高めるための研修も行っています。

定着の特色

長く働き続けることができるよう、職場の環境を整備。職員、子供、関わる全ての人との良好な人間関係づくりに力を入れています。

子供と職員の間に信頼関係を築く

日常生活の中で小さな努力を積み重ねること、行事等を通じて体験を共有しながら実現していきます。

風通しの良い職員の人間関係を築く

縦横バランスよく職員の人間関係が築いていけるようイベント等積極的に開催するなど交流の機会を設けています

働きやすい職場環境を作る

子供たちが生活しやすい環境を整えることが職員の働きやすさに繋がると考えています。夜勤回数の選択、ライフステージの変化に柔軟に対応する体制を整備しています

逆境に立たされた時に手を差し伸べる

対応が難しいケースに対して個人で抱え込まないようチームでサポートします。無理はさせません。

職員にメリットがある制度活用と施設独自の制度を創設

採用から10年間、東京都独自の宿舎借り上げ支援事業を実施し家賃補助を行っています。
育児中の職員は小3までの時短勤務、看護休暇の取得が可能です。

子育て、介護を応援する制度も独自に作っています。令和7年度から東京都独自の奨学金返済制度がスタートします。